マスカガミ・雪椿酒造・加茂錦酒造・久須美酒造のお酒を無料試飲(^O^)/
当店では毎年「雪椿まつり」時期に合わせ地酒の無料試飲を開催しています。(6月初旬まで)
各蔵元のお酒を試飲してお好みのお酒を見つけてください。
今年は19銘柄のお酒ををご用意いたしました!
また、「にいがた酒の陣」で試飲・販売のお酒もご用意しています。(雪椿酒造)
なお、5名以上の団体でご来店の場合は事前にご連絡ください。
(4月5日にはベトナムからのお客様と随行者を含め12名の団体様をお迎えしました。)
各蔵元の試飲銘柄は次のとおりです。
マスカガミ
マスカガミのアルフファベットラインを揃えました。
アルファベットのFは普通酒、Jは純米酒
数字は精米歩合を表しています。
F60(エフロクマル)
F50(エフゴーマル)辛口

J55(ジェイゴーゴー)
F40(エフヨンマル)マスカガミの一番人気
10年前米の乾燥に失敗し、大吟醸並みの40%まで精米して誕生した普通酒です。(数量限定)
F40G(エフヨンマルジー)マスカガミの一番人気F40の原酒です。
コロナ禍の2020年にいがた酒の陣中止の年に誕生しました。(数量限定)
純米大吟醸J50(ジェイゴーマル)
雪椿酒造
雪椿酒造はすべて純米酒です。

純米吟醸雪椿「花」
純米吟醸雪椿「越淡麗」
酒米に「五百万石」と「山田錦」をかけ合わせた酒造好適米の「越淡麗」を用いたお酒です。
純米吟醸雪椿「雪椿酵母仕込み」
当店の前の加茂山公園に咲いた雪椿の酵母を東京農大と共同で抽出しました。
雪椿酵母を用いたお酒です。
純米大吟醸雪椿「特A山田錦」
特A地区で作った山田錦を用いた大吟醸です。
純米大吟醸原酒「月の玉響」
山田錦を精白40%まで磨きあげた限定原酒です。
大変フルーティーなお酒です。
今年3月に開催された「にいがた酒の陣」へ出品した数量限定のお酒
数に限りがございます。お早めにお求めください。
売切れの際はご容赦ください。
純米大吟醸原酒「まるわか」蔵付き酵母仕込み
<新潟県産山田錦×蔵付き酵母>
720ml 1,800円
雪椿酒造の旧名称の「丸若酒造」のなつかしい名前です。
新潟県産山田錦を50%まで磨き、蔵付き酵母で醸した純米大吟醸原酒です。
この酵母特有の甘酸っぱい爽やかな香りと爽快な酸味、果実味のある旨味が調和したアルコール低めのスムーズ&リッチな純米大吟醸無濾過原酒です。
精米歩合50%
日本酒度-8.0
アルコール13%(原酒)
純米大吟醸原酒「TAiiiiCHI(タイイチ)DP」<雪椿酵母×山田錦>
720ml 2,800円
※タイイチは雪椿酒造杜氏「飯塚泰一」からネーミングです。
iが2つ多いですが愛が多い(?)とのことです。
※DP(Direct Path)上槽時に搾り機から無加圧で原酒をそのまま瓶詰め(直汲み)したプチプチ感のある原酒です。
山田錦のふくよかな旨味と雪椿酵母特有の甘酸っぱい爽やかな香りと爽快な酸味、口に含んだ時のわずかなガス感、果実味のある旨みが調和した純米大吟醸原酒です。
精米歩合48%
日本酒度-2
アルコール14%(原酒)
純米大吟醸原酒「TAiiiiCHI(タイイチ)DP」<蔵付き酵母×山田錦>
720ml 2,800円
蔵付き酵母で醸し、この酵母特有の甘酸っぱい爽やかな香りと爽快な酸味、口に含んだ時のわずかなガス感、キレのある酸味、フレッシュでジューシーな旨みが調和した純米大吟醸原酒です。
精米歩合48%
日本酒度-10
アルコール14%(原酒)
純米大吟醸原酒「TAiiiiCHI(タイイチ)DP」<雪椿酵母×雄町>
720ml 2,800円
酒米「雄町」を使用し、雪椿酵母特有の柑橘果実のような爽やかな香りと酸味、口に含んだ時のわずかなガス感、旨味があり透き通る美味しさが特徴の純米大吟醸原酒です。
精米歩合48%
日本酒度-4(甘口)
アルコール16%(原酒)
加茂錦酒造
「桶出」
普通酒ながら麹米には山田錦。
掛米には65%の国産米を使用した大変贅沢な普通酒です。
アルコール度数/15度
お勧めの飲み方/冷や、常温又は燗
「米袋大吟醸」
・精米歩合:50%
・アルコール度数:15度
・お勧めの飲み方:冷や
久須美酒造(長岡市)
以前、漫画やテレビドラマで知られた「夏子の酒」の蔵元です。
仕込水をはじめ使用する水は、新潟県名水指定の蔵の裏山から湧き出る水を使用しています。
純米吟醸「夏子物語」
純米吟醸生貯蔵酒「清泉七代目」
原料米:山田錦(兵庫県産)
精米歩合:55%(全量自家精米)
麹づくり:麹蓋使用